2004.3.25

 各 位

ACE北海道支部長 武田亘明


ACE教育とコンピュータ利用研究会北海道支部
2004年3月 教育研究会のお知らせ

 拝啓、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 日頃から、当研究会の活動に、ご理解とご協力を賜り心からお礼申し上げます。
 さて、下記のとおり、映像関係では、これからが見える。こりゃすごい!「Sterambox」。POEMに向けて、そうだったのか「ユーザビリティの研究」をテーマに教育研究会を開催しますので、多数のご参加をお願い申し上げます。

敬具

■名称:ACE教育とコンピュータ利用研究会北海道支部教育研究会
■主催:ACE教育とコンピュータ利用研究会北海道支部
■協力:有限会社ラプト・有限会社アイクステクノロジー・太陽企画株式会社
■日時:2004年3月29日月曜日18:30〜20:30
■会場:北星学園大学 マルチメディア実験室
 札幌市厚別区大谷地西2条3−1 tel : 090-3114-8910
■地図:http://www.ipc.hokusei.ac.jp/~z00333/chizu/chizu.html
 A館2階奥にあります。第12情報教室のとなりです。
■参加申し込み:武田takeda@hokusei.ac.jpまでメールでお申し込みください。

■内容:

1、開会挨拶(武田50秒)

2、参加者自己紹介・近況報告など(一人1分)

3、「ユーザビリティ研究について」(pome2004の実践への道)(50分)

・伊藤明彦先生(北海道東海大学芸術工学部助教授)
・内容:HCD:ヒューマン・センタード・デザイン(人間中心設計)という考え方があり、ユーザー情報(観察、アンケート、シナリオ分析)から、要求項目を抽出して、それを元に解決案を構築するというものです。
 そのため、ユーザビリティは評価技術というよりも、設計のための要求工学であるという積極的な考え方を取り、その実践のプロセスを重視するという立場で取り組んでいるところです。
 したがって、ユーザ調査から得られた要求項目を元にして、商品やサービスのアイディアをソリューションとして示し、さらに、プロトタイプを使ったフィールド実験を展開して精度を高めて行くような方向性で、研究を進めているところです。

2、「放送品質映像を公衆インターネット回線で伝送!」(60分)

「Streambox SBT3-5000IP 」と「 ACT-L3 」Video Transportシステム
・小賀さとし先生((有)ラプト、プロデューサー、北星短大講師)
・内容:Streambox SBT3-5000IPは、独自のコーデック「 ACT-L3 」を使用し、
フルスクリーン、フルモーション、インタレース映像(720×480 60i)をリアルタイムエンコーディングに特化した映像伝送システムです。
 放送品質の映像を伝送するためには、従来はMPEG2やMPEG4などの圧縮を行い、転送回線には、光専用回線や衛星回線を使用することが必須でした。
「ACT-L3 」 Video Transportシステムでは、Bフレッツなどの公衆インターネット回線(3Mbps以上の安定した帯域が必要)を利用することにより通信コストは、従来の1/100にまで抑えられ、かつ十分な高画質な映像を送受信することができるシステムです。
 また、突然のネットワークの切断、電源切断でも復旧すると元通りの映像の転送を再開します。映像転送機材によくありがりなセッションの再開手続きなど、面倒な復旧作業は必要ありません。また、ハードディスクレスのため、電源断によるハードディスク障害も発生致しません。
 ぜひ、この機会に「Streambox SBT3-5000IP 」の映像品質と堅牢性をお確かめ下さい。

4、POEM2004について(10分)

・研究会の日程について
・概要について確認

5、閉会挨拶(荒島副支部長20秒)

■参加者:

1、武田亘明(のぶあき):北星学園大学短期大学部
2、小賀さとし先生:有限会社ラプト/取締役 # 北星短大講師
3、塩谷彰浩氏:日本データーサービス株式会社情報SI開発室(勤労学生だい)
4、工藤社長@mash-net
5、高橋裕幸先生:札幌市立手稲中央小学校
6、伊藤明彦先生:北海道東海大学芸術工学部くらしデザイン学科
7、守谷孝子氏:デザイナー
8、田中 恵氏:ユーザビリティ研究補助員
9、竹田実香さん:北海道東海大学芸術工学部4年生
10、中村良幸氏:株式会社エストコスモ研究開発部
11、荒川淳子氏:企業組合unifica理事
12、大橋剛先生@札幌市立東川下小学校
13、荒島晋先生@札幌私立発寒中学校
14、いりさわしえんしぇ〜い:北海道美唄高等学校(行けないかも知れませんが)
15、越智美王(オチヨシオ)氏:太陽企画株式会社/コンテンツ制作部チーフプロデ ューサー
16、畑中雄二氏氏:太陽企画株式会社/コンテンツ制作部テクニカルディレクター
17、種市直樹氏:有限会社アイクステクノロジー/取締役社長
18、田中伸康氏:有限会社アイクステクノロジー/ディレクター
19、水越洋ちゃん:有限会社ダーフレックス/取締役社長 # バーチャル雪まつり代表
20、濱谷暁太(ハマヤキョウタ)氏:有限会社ラプト/取締役
21、木村高志氏:映像制作
22、前田敬くん(北星学園大学文学部3年、M.A.C研究会代表)
23、田畑廣大 くん(北星学園大学文学部3年、M.A.C研究会)


24、吉村匠氏(TRI-B.tv):行きたいけど行けなくて悲しいです
25、三河先生(北海道古平高等学校):同じく行きたいけど行けないです。とっても悲しい。
26、清水先生(玉川学園):そんなこと急に言われたって行けっこね〜じゃね〜か。資料全部ちょうだい。

2004.3.29